top of page

師匠を離れるタイミング

  • 執筆者の写真: Kenichi Narukawa
    Kenichi Narukawa
  • 2017年8月13日
  • 読了時間: 1分

師匠が教えてくれることは 現実の捉え方 ものの見方と考え方 今この瞬間の現実を どのように捉えるかは自分で決めれる だからすごい師匠ほど 言っていることに一貫性がなかったりする そんな師匠から学んだことで 今この瞬間の現実(中今)に全てがあることに気づいた時 中今を生きると決めた時 それが師匠から離れるタイミングなのかもしれない 


 
 
 

最新記事

すべて表示
「自由」とは「客観視」のこと

「自由」という言葉をよく聞く。 経済的自由 時間的自由 などがその代表だ。 でも、多くの「自由」を語っている成功者は、同時に、 「得たものを失うのではないか」 という、「恐怖」という名の不自由さを感じていることも多い。 ...

 
 
 
まずはやらないことを決める

「やりたいことがわからない」 という人は、まず、 「やらないことを決める」 ことが大切です。 「やりたいこと」は子どもを見ていたらわかるけれど、みんな勝手にやり始めます。 それを大人ができないのは、日常があまりにも「やりたくないこと」に埋め尽くされているから。 ...

 
 
 
最新記事
アーカイブ
​カテゴリ
bottom of page